中津川市の幼稚園は南さくら幼稚園。一時預かり保育や延長保育を行っております。

南さくら幼稚園について

ごあいさつ

みなさん、こんにちは・・・
幼稚園は子供が初めて体験する小さな社会。はじめはなれない環境にどきどきしたり、とまどいをみせる子供もいます。しかし、毎日の遊びや行事の中から友達を作ったり、自然に親しんだり、集団でのルールを覚えたり、知らず知らずのうちに「元気に、楽しく、なかよく」のいっぱいつまった笑顔がこぼれてきます。
0~2歳児の未満児コースでは、それぞれの個性を大切に丁寧で心温まる保育を心掛け、3~5歳児の以上児コースでは、さまざまな体験を通して、自己肯定感を育てます。
園の一日は、朝「おはようございます」のあいさつから始まり、運動遊びでそれぞれ跳び箱、鉄棒、前転、ぶらさがり、なわとび遊び等を通して身体作りを致します。
お部屋ではカードを通して、世界を知り、名曲、童話を聞いたり、歌ったり、奏でたりして、豊かな感情を養います。
身近な物を使っての制作では想像力を養います。こうした日常の園生活の中から基本的な生活習慣、態度が育ち、意欲や思いやりある子供を育てます。
私たちは、保護者様のニーズに出来るだけ対応しつつ、安全第一で、皆様に愛される幼稚園として、日々頑張っております。
私たち職員心を合わせ頑張ります。

南さくら幼稚園 理事長・園長 馬場 啓子
職員一同

保育料について

平成31(令和元)年度より幼保連携型認定こども園へ移行しました。
保育料について10月から1号・2号認定は、無償化になりました。
3号認定のみ市の定める利用者負担額となります。

1号認定2号認定3号認定
教材費毎月 3,000円
毎月 3,000円
プール費毎月 1,200円
毎月 1,200円
副食費4,300円
(8月は除く)
4,500円
(12ヶ月徴収)
主食費1,000円
(8月は除く)
1,400円
(12ヶ月徴収)
バス利用者のみ月3,600円
(11ヶ月徴収)
月3,600円
(11ヶ月徴収)
育友会費毎月 500円毎月 500円毎月 500円

1号認定:3~5歳の幼稚園コースの園児
2号認定:3~5歳の保育園コースの園児
3号認定:0~2歳の保育園コースの園児

※1 認定変更には、1回につき、認定変更手数料1,000円が必要です。

※2 2号認定に空きがない場合、1号認定で預かり保育を利用される方で
   月64時間以上を市から認定されると新2号認定として一日450円まで
   預かり保育代として無償化の対象になります。
   くわしくは園までお問い合わせください。

※3 特別教育費とプール費については、満3歳児は、徴収しません

※4 令和5年度より、上記表の価格となります。

入園受付 令和5年度 入園案内

令和5年度 入園案内

5歳児 1号認定 若干名
4歳児 1号認定 若干名

3歳児 1号認定 20名
満3歳 1号認定 15名程度

令和5年度 3歳児の4月入園の募集をします。

令和5年度 3歳の入園説明会
日時:令和4年9月6日(火)10時00分より
幼稚園ホールにて

3歳児 1号認定 諸費用

詳しくは、幼稚園(0573-65-3205)までお問い合わせください。

令和5年度 満3歳児クラスを令和5年6月から開設します。
満3歳の誕生日を迎えてからの入園となりますが、
説明会当日より予約受付します。


満3歳児説明会
日時:令和4年9月13日(火)10時00分より
幼稚園ホールにて

募集人数満3歳 1号認定 15名程度

満3歳児 諸費用

詳しくは、幼稚園(0573-65-3205)までお問い合わせください。

入園受付 令和4年度 入園案内

令和4年度 入園案内

5歳児 1号認定 若干名
4歳児 1号認定 若干名

3歳児 1号認定 若干名

令和4年度 満3歳児クラスを令和4年から開設します 。
満3歳の誕生日を迎えてからの入園となりますが、
予約受付しています。

満3歳児説明会
日時:令和4年3月31日(木)10時30分より
幼稚園ホールにて

募集人数 満3歳 1号認定 15名程度

満3歳児 諸費用

※令和5年より諸経費の変更があります。

※令和5年度での諸経費は、教材費3,000円、主食費1,000円(8月除く)、副食費4,300円(8月除く)に変更詳しくは、幼稚園(0573-65-3205)までお問い合わせください。

アクセス

名称学校法人 中津川学園
幼保連携型認定こども園 南さくら幼稚園
住所〒508-0001
岐阜県中津川市中津川2358-1
TEL0573-65-3205(代)
FAX0573-65-4045

沿革

昭和42年3月学校法人として認可
昭和46年4月さくら学園として幼稚園発足
昭和47年幼稚園として許可を受け、南さくら幼稚園と改称
平成31年3月私立幼稚園の廃止認可
平成31年4月幼保連携型認定こども園として認可
現在に至る